創作握り寿司

3月5日の昼食は創作握り寿司を提供しました。お寿司は6種類。身体に良く、見ても楽しいお寿司が並びました。おかわりもお好みのものを食べ放題、その場で握って提供しました。

f:id:kiyosenomori:20190305124549j:plain

  1. 炙りサーモン
    脂がのったアトランティックサーモンを使用。鮭に含まれるアスタキサンチン*1には強力な抗酸化作用があります。抗酸化作用を強めるレモンを添えて提供しました。
  2. ローストビーフ
    柔らかなローストビーフをポン酢ジュレでどうぞ。
  3. 炙りしめ鯖
    鯖にはDHAEPAをはじめ、ビタミンB2、B12、Dが多く含まれています。酢とあわせて摂ることで、血液をサラサラにする効果、疲労回復や肝臓の働きをサポートする効果が得られます。
  4. 帆立カルパッチョ
    肉厚の帆立をカルパッチョ風にアレンジしました。
  5. 紅心大根甘酢漬け
    赤色が鮮やかな紅心大根はアントシアニンを含み、紫外線対策に効果があると言われています。産後はホルモンバランスが不安定で日焼けのあとが残りやすくなります。身体の内側から日焼け防止・シミ対策をしましょう。
  6. 菜の花山葵和え
    2~4月が旬の菜の花は、栄養価の高い緑黄色野菜です。免疫力を高め、風邪予防や美肌に効果が期待できます。カリウム、鉄分も豊富なため、体内の塩分バランスを整え、貧血の予防・改善に効果があります。

f:id:kiyosenomori:20190305120422j:plain

患者様から頂いた感想です。
「病院でお寿司が食べられるなんて思いませんでした。」
「この場で握ってくれるなんて驚きました。」
「ホタテとサーモンを2回もおかわりしちゃいました!」
「こんな良いホタテ、家でも食べたことないです。」
「おかわりもいっぱいして楽しかった。おいしかったです!」

 

f:id:kiyosenomori:20190305121853j:plain

f:id:kiyosenomori:20190305121241j:plain

 

*1:アスタキサンチン:ビタミンCの6000倍もの強力な抗酸化作用。美肌効果、糖尿病予防、眼精疲労の解消に効果的です。

ノンカフェイン&低カフェインのお茶 お母さんのためのドリンクバー

カフェテリアでは毎食時、ノンカフェイン&低カフェインのお茶を揃えたお母さんのためのドリンクバーをお楽しみいただけます。食後はお好みのドリンクを2杯、無料でお持ち帰りできます。プチマルシェではティーバッグを1個30円で販売しています。妊娠中・授乳期のリラックスタイムに是非ご利用ください。今日は提供しているお茶*1とカフェインの表記の違いをご紹介します。

  1. たんぽぽ子育て茶
    血行を改善して母乳の出をよくする効果があります。たんぽぽ根・黒大豆・はと麦・大麦の4種類で飲みやすいブレンドです。

  2. グリーンルイボスティー(水出しOK)
    「グリーン」ルイボスティーは、一般的なルイボスティーよりさわやかな味わいが特徴です。アンチエイジングや美肌、冷え・むくみ改善、貧血予防、整腸作用他、様々な効能があります。発酵させずに作るため、フラボノイドやアスパラチン、豊富なミネラルなどの栄養成分が損なわれず*2、より優れた効能が期待できます。効能を重視するなら煮出して、独特な香りが苦手な方は水出しで飲むのがおすすめです。

  3. カモミール
    授乳中におすすめのカモミールティーは乳腺の荒れをケアして、授乳期の胸の張りやしこりに悩むお母さんをサポートしてくれます。カモミールには子宮を収縮する効果があるため、妊娠中のお母さんは注意してください。

  4. たんぽぽコーヒー
    香ばしい味わいでホルモンバランスを整える効果があります。鉄分やカリウムなどのミネラルが含まれているため、栄養補給・水分補給におすすめです。たんぽぽ根のみのもの、たんぽぽ根・黒大豆・黒ごまをブレンドしたものの2種類を置いています。

  5. フルーツ&ハーブミックス
  6. ピーチ&パッションフルーツ
  7. アップル
  8. ストロベリー
  9. レモン&ライム
  10. アールグレイ
  11. 静岡産煎茶(水出しOK)
  12. 静岡産ほうじ茶(水出しOK)

f:id:kiyosenomori:20100104230754j:plain

 【購入時はココに注目!カフェインの表記】
紅茶のパッケージには「デカフェ」「ノンカフェイン」「カフェインレス」など様々な表記があります。表記によって少量のカフェインが含まれている場合があります。購入時には以下のような表記の違いに注目するとよいでしょう。

  1. ノンカフェイン:カフェインが含まれていない
  2. デカフェ   :カフェインをできる限り除去している
  3. カフェインレス:カフェインの量が少ない

*1:2019/02/19現在 内容は仕入れ状況などにより変更することがあります。

*2:フラボノイド:約10倍(美肌効果、抗酸化作用、血液状態の改善、生活習慣病予防)
*2:アスパラチン:約80倍(フラボノイドの一種。強力な抗酸化作用)

管理栄養士のおすすめ! 胡麻パン

2019年がスタートしました。昨年はおいしいブログをご覧いただき、ありがとうございます。今年も栄養や食事について、楽しんで読んでいただける記事を投稿していきます。よろしくお願いいたします。

今回は、人気のパンバイキングの中から管理栄養士がおすすめする「胡麻パン」です。胡麻パンには、産後のケアにぴったりの多くの効能があります。

  1. 「歯」のケア
    妊娠中・産後は歯が弱くなりがちです。歯の健康を保つために最も簡単にできるのは「咀嚼」です。アルテミスで提供している胡麻パンは、少し硬めのパンです。胡麻に含まれる豊富なカルシウムとあわせて、よく噛んで食べることによって歯の健康を守りましょう。
  2. 産後の抜け毛予防
    産後はホルモンのバランスが崩れるため、抜け毛が増えます。胡麻に含まれるセサミンは抜け毛と白髪の予防、細胞の老化を防ぐアンチエイジングの効能があります。亜鉛ナイアシンは育毛促進の効能があります。
  3. 便秘解消
    胡麻に含まれる不溶性食物繊維は、腸の中で水分を吸収して膨張し、ぜん動運動を促進する効能があります。セサミンにも便通を改善する効果があります。
  4. 貧血予防・血行促進
    胡麻に含まれる鉄分には、鉄欠乏性貧血を予防・改善する効能があります。また「ビタミンE」には血行を促進する効果があります。血行促進は、母乳の出にもつながります。

胡麻パンには1個あたり1gの胡麻が含まれています。胡麻の1日あたりの適量は、大さじ1~2杯(6.8~13.6g)程度です。栄養素をより効率的に摂るには、すりごまの状態にして食べるのがおすすめです。産後で疲れを感じているとつい、柔らかいパンや菓子パンに手が伸びがちですが、おいしくて栄養価の高い胡麻パンも是非お召し上がりください。

f:id:kiyosenomori:20190111153615p:plain

f:id:kiyosenomori:20190105130637j:plain

f:id:kiyosenomori:20190105125952j:plain

 

国産牛ほほ肉のシチュー

今回は11月16日にメイン料理として提供したビーフシチューを紹介します。

素材は北海道と青森から取り寄せた『牛ほほ肉』です。1頭から約1kgしか採れない希少部位を100gの塊で提供します。

豊富なゼラチン質と程よい脂の赤身肉をじっくり煮込み、赤ワインのソースで仕上げました。ナイフを入れると驚きの柔らかさです。お肉を口に含んだ瞬間は、まさに至福の時です。ソースは温野菜とパンにつけて、余すことなくお楽しみください。

産褥期は1日100gのお肉を摂取することが良いと言われています。牛肉には良質なたんぱく質や脂質、鉄分、ビタミンE、B2、B12、亜鉛セロトニンカルニチンなど、必要な栄養素がたっぷり含まれています。ビーフシチューは産後の体の回復にはぴったりのメニューです。是非、ご自宅でもお試しください。アルテミスでは、12月4日(昼食)に提供予定です。

f:id:kiyosenomori:20181203173357j:plainf:id:kiyosenomori:20180111135602j:plain

レシピ
➀ 牛ほほ肉とベジブロスを鍋に入れ、3時間ほど煮込む。
② 3時間経ったら、肉を別鍋に移し、煮汁をこす。
③ 煮汁に赤ワインを加え、小麦粉とバターでつなぎ、トマトペースト、調味料を入れてソースに仕上げる。
④ ほほ肉にソースをかけてあたためる。
⑤ 付け合わせの温野菜(玉ねぎ、ブロッコリー、カリフラワー、人参)を添える。

材料(三食当たり)
牛ほほ肉300g
煮汁に加える調味料(にんにく1.5g、赤ワイン75g、小麦粉 適量、バター適量、食塩1.8g、ブラックペッパー0.03g、トマトペースト18g、水180cc)
付け合わせ
剥き玉ねぎ120g、人参60g、ブロッコリー45g、カリフラワー45g

おにぎり イベント&社会貢献:おにぎりアクション2018 

ONIGIRI〜 ONIGIRI〜 昨日も買っちゃたよ、ONIGIRI〜♪ 青山テルマの「ONIGRI」の軽快なリズムに乗って、おにぎりイベントが始まりました。

ぴかぴかの新米を伯方の塩でふんわり握り、パリパリの有明海苔に包んだ塩にぎり、舟経木に乗っています。具材は5種類、別盛で用意しました。まずは、お米の甘さを噛みしめてから、お好みで具材を乗せて召し上がってください。


厳選具材 五種別盛

昆布:北海道産の昆布の佃煮
鮭いくら:北海道産の塩紅鮭、いくら添え
しらすおかか:鹿児島産の鰹節と大分産の釜揚げしらすの醤油和え
梅紫蘇:青紫蘇と紀州南高梅梅肉和え
ツナマヨ:静岡産の無添加ツナと松田のマヨネーズ和え 

イベントでは、おにぎり写真のSNS投稿で社会貢献ができる「おにぎりアクション 2018」を紹介しました。写真を1枚投稿すると、協賛企業から給食5食分に相当する100円がアジアやアフリカの発展途上国に寄付される活動です。幸せのお裾分けができると患者様に喜んで頂きました。

世界食料デー・ソーシャルアクション おにぎりアクション 2018
https://onigiri-action.com/?gclid=EAIaIQobChMIgoeoqdyO3gIVGAoqCh2YPA17EAAYASAAEgK1MfD_BwE

患者様からイベントの感想を頂きました。

具材が別皿に盛られていたところ。おにぎりの中に具が入っていると一口目から具が味わえないので、乗せて食べれる別皿で良かった。
五種類の具材を自分でカスタマイズして食べることができて良い。
握りたてで塩加減も絶妙で美味しかった。わくわくしました。
海苔がパリパリで美味しかった。
舟形のお皿が雰囲気があって良かった。
おにぎり写真を撮って投稿すると寄付になることも知れて良かった、退院したら投稿しようと思う。


(患者様の許可を得て掲載しています)

次回のイベントは、10月22日と25日です。お楽しみにしてください。

新米を提供中!妙高産の特別栽培米 コシヒカリ

五穀豊穣、実りの秋。アルテミス自慢の美味しいご飯、10月から新米「妙高産特別栽培米*1 コシヒカリ」を提供中です。カフェテリアでは、昨年好評のおにぎりイベントを今年も行っています。次回は10月17日です。お楽しみにお待ちください。

ふっくらと炊きあがった新米はつやつやと光り、お米が立っています。口に頬張ると、みずみずしい香りと粘り、噛めば噛むほど甘みがでてきます。まずは、白いごはんのまま、旬の美味しさを味わってください。

新米を美味しく炊くポイント

1.最初の水と炊飯時の水は、お米に水分が浸透しやすい軟水を使用します。
2.浸水時間2〜3時間は鉄則です。
3.水加減はいつもより少なめにします。年によってお米の乾燥具合が異なるので、丁度良い水加減を見つけ出すのが必要です。

今回、初の試し炊きでは、水加減が少し多目でした。皆様への提供分は美味しく炊きあがっていますのでご安心を!

産地は妙高山の麓の豪雪地帯。矢代川に流れ出す雪解け水と昼夜の気温差が大きい高原特有の気候で育ったコシヒカリです。今年2月の食味試験で最高ランキングの特Aを受賞した飛び切りの品種です。契約農家の丸山さん、長田さん、岡本さんが手塩に育てた美味しいお米が食べられることに感謝します!

*1:特別栽培米:農薬の使用回数や化学肥料の使用量を慣行栽培の50%未満に抑えて作られたお米です。特別栽培米は栽培方法が難しいため、取り組む生産者が少なく、95%のお米が慣行栽培米であるため、特別栽培米は希少価値の高いお米です。

9月24日 十五夜のお月見スイーツ「粟ぜんざい」

9月24日は「十五夜」でした。4階カフェテリアではススキを飾り、お月見団子と野菜、果物をお供えしました。夕食には健康にも良く、お月見にぴったりのスイーツ「粟ぜんざい」を提供しました。今日は粟ぜんざいのレシピともち粟の効能を紹介します。

粟ぜんざいに使用している「もち粟」は栄養価が高く、身体を温めたり、美肌効果があったりと女性には嬉しい効能がある雑穀です。白米に比べ、パントテン酸やビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で妊娠中にもおすすめの食材です。

もち粟に含まれる栄養素の主な4つの効能

  1. 貧血の予防・改善:マグネシウムと鉄分が豊富で血液の生成を助けます。
  2. 便秘解消:食物繊維(白米の6倍)が腸内環境を整えます。
  3. ストレス解消:ビタミンEとパントテン酸は、ストレスを和らげる「抗ストレスホルモン」を作るために必須の栄養素です。ビタミンCをあわせて摂ることで、より抗ストレスホルモンが分泌されやすくなります。
  4. 肥満予防:ビタミンE(白米の28倍)は血行促進の効果があり、血中の悪玉コレステロールを分解する効果があります。ビタミンB群は脂肪代謝を促進し、肥満を予防します。

これらの効能の他にも、免疫力を強化するパントテン酸も雑穀の中ではトップクラスの量が含まれており、これからの季節に向けて風邪の予防などが期待できます。

粟ぜんざい作り方

材料

もち粟    1/2カップ
クチナシの実 1〜2個
水      1+1/2カップ
こしあん

  1. クチナシの実は長さを半分に切る。鍋に分量の水ともに火にかけ、きれいな黄色になった火を止め、こす。
  2. 粟をざるに入れ、さっと水に浸してほこりを落とす。
  3. たっぷりの湯を沸かし、粟を入れて1~2分茹でる。
  4. 水気をきってボウルに入れ、➀を180ml加える。蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸して火を止め、そのまま10分間蒸らす。ふたをあけ、しゃもじでほぐす。
  5. 椀に温かい粟を盛り、こしあん適量をかける。